仮想通貨取引所

bitFlyerがフレア(FLR)上場予定 エアドロップはリップル保有量に応じて

投稿日:

仮想通貨取引所bitFlyerは、12日のプレスリリースで新通貨フレアの取扱開始を明かしました。
エアドロップなども予定しており、普及活動へ力を入れます。
新しい通貨の登場は、仮想通貨ユーザーからの注目を集めるでしょう。

bitFlyerにおけるフレアの取扱開始予定について、詳細をまとめました。

 

要点

・bitFlyerでフレア上場へ
bitFlyerはフレア上場予定を明かしました。エアドロップなども実施予定です。

 

bitFlyerのフレア取扱開始について

bitFlyerで、フレアの取扱開始が決まりました。
上場に先駆けてエアドロップイベントをするなど、フレアの周知に力を入れる見通しです。

bitFlyerでは、まず2023年1月9日にフレア配布イベントを開きます。
そこから2週間以内に、フレアの取引が始まる予定です。
同時期には、エアドロップによるフレアの付与もあります。
bitFlyerはフレアの入手機会を広げることで、新通貨のスタートダッシュを見込むのでしょう。

bitFlyerにおけるフレア上場決定について、Twitterでは以下の口コミがありました。

 

 

 

フレアのエアドロップ内容は?

フレアのエアドロップは、仮想通貨リップルの保有量に応じて決まります。
日本時間2020年12月12日午前9時のスナップショットに基づく形です。
つまりその時点でリップルを持っていなくて、あとから手に入れただけでは、フレアの無料配布を受けられません。

エアドロップ時のフレアの付与数は、スナップショット時点のリップル保有量の15%です。
残り85%は2023年1月14日予定のフレアネットワークの投票で決まります。
詳細はフレアネットワークスにおけるガバナンス提案をチェックしてください。
正式な付与日は後日発表です。

今回のエアドロップは、フレアネットワークの方針で決まっています。
同ネットワークは、12月1日にエアドロップ実施予定を明かしていました
それによると次回の実施日は2023年1月9日です。
正式配布はそこから2週間以内になります。

国内ではbitbank、Coincheck、DMM Bitcoinなど6社がフレアの流通サポートに名乗りを上げました。
6社は金融庁やJVCEA(日本暗号資産取引業協会)と、フレア流通をめぐり調整をしています。
bitFlyerもフレア上場を決めたことで、このなかに加わりそうです。
フレアのエアドロップで条件を満たしている場合は、これを機にbitFlyerへ参加してみませんか。
 

仮想通貨フレアとは何か?

仮想通貨フレアは、フレアネットワークスが開発した仮想通貨です。
同ネットワークは、ブロックチェーンとしてもフレアを開発しています。
将来性に期待がかかる仮想通貨組織のひとつです。

フレアネットワークは、米リップル社投資部門「RippleX」のサポートで成り立っています。
同ネットワークは、リップル社が作った分散型台帳「XRP Ledger」へのスマートコントラクト実装が目標です。
実現すれば、XRP関連ネットワークの利便性向上を望めるでしょう。

フレアにポジティブな動向があれば、リップル市場への追い風にもなりそうです。
 

まとめ

bitFlyerが仮想通貨フレアの上場を決めました。
取引開始だけでなく、エアドロップも見通しています。
2023年に入ったら、フレアの注目度が上がるでしょう。

フレアネットワークはリップル社の投資部門からサポートを受け、仮想通貨フレアを開発しています。
そのためフレアの朗報によって、リップル市場も刺激を受けるかもしれません。
以上の背景から、フレアは国内の仮想通貨業界を変える可能性を秘めています。
今後の動向に期待しましょう。

-仮想通貨取引所
-, , ,

Copyright© ビットコイン谷 , 2025 All Rights Reserved.