要点
・ビットコイン・ピザ・デーの由来
5月22日はビットコインにとって歴史的な日
キャッシュレス時代の代名詞と言える仮想通貨。
なかでもビットコインは、時価総額17,917,857,049,646円、1BTC=974,699円(5月22日 15:30時点※CoinMarkeCap)で時価総額1位を誕生以来キープし続けています。
ビットコイン決済が広く認知され始めた頃、「ビットコインピザ」という言葉が登場しました。
この、ビットコインピザ、実はビットコインの歴史上、欠かせない重要な日になりました。
その重要な日こそ、本日、5月22日で、今年10周年を迎えました。
そこで、10周年を機に、あらためてビットコインの歴史とともに“ビットコインピザ”をおさらいしていきましょう。
ビットコインピザとは?
本日5月22日は、仮想通貨愛好家らがビットコインの記念日として祝う日で、ビットコインピザは、正式には「ビットコイン・ピザ・デー」と呼ばれています。
2010年5月22日に、ビットコインで初めてピザと交換された日のことです。
ビットコインによる初の決済が実現した日として、ビットコインユーザーの間でビットコイン・ピザ・デーと呼ばれ、祝われることもあります。
5月22日、世界の仮想通貨愛好家らがビットコイン決済を祝う記念日、それが“ビットコイン・ピザ・デー”です。
ビットコインの歴史
ビットコイン・ピザ・デーを語るには、ビットコインの歴史を知ることが鍵です!
2008年10月
metzdowd.com内の暗号理論に関するメーリングリストにて、「Bitcoin : A Peer-to-Peer Electronic Cash System(日本語訳:ビットコイン:ピアツーピア電子式キャッシュシステム)」なる論文を“サトシ・ナカモト”氏が発表しました。
この論文は、これまで誰も想像しなかった“お金”の概念を、わずか9ページの論文によって覆しました。
2009年には、ネット上にて多くの開発者たちがビットコインのアイデアを面白そうだと感じ、集結。
論文発表から半年が過ぎた頃には「Bitcoin-Qt」という、オープンソースクライアント(ウォレットアプリケーション)がリリースされ、サトシ・ナカモト氏からソフトウエア開発者Hal Finney(ハル・フィーイ)氏ビットコインが送られました。
10月にはビットコインにはじめて1USDが1,309.03BTC、日本円で1BTC約0.07円の値が付き、1週間後には5,050BTCが5.02ドルで購入され、法定通貨との交換がはじめて行われています。
ついにビットコインが取引される!
2010年5月18日、フロリダに住むプログラマーのLaszlo Hanyecz (ラズロー・ハニエツ)氏が、「ビットコインでビザを注文したい!」とビットコインコミュニティ掲示板内で発言しました。
その4日後、本当にHanyecz氏の自宅にピザが届き、ピザ1枚が10,000BTCで交換が行われました。
このピザに交換された日こそ、10年前の5月22日で、後に“ビットコイン・ピザ・デー”と呼ばれる様になった記念日なのです。
ちなみに、当時ピザが欲しいと語ったプログラマーは
私はピザ2枚に10,000ビットコインを支払うつもりです。自分でピザを作って家に持っていったり、配達場所から注文したりできますが、私が目指しているのは、ホテルや何かで「朝食の盛り合わせ」を注文するように、自分で注文したり準備したりする必要のないビットコインと引き換えることです。私は玉ねぎ、ピーマン、ソーセージ、マッシュルーム、トマト、ペパロニなどが好きです。
とコミュニティ内の掲示板でHanyecz氏が語り掛け、この呼びかけに、ロンドンに住んでいた学生Jeremy Sturdivant(ジェレミー・スターディヴァント)氏が反応しました。
Sturdivant氏はPapa Johnsという宅配ピザ業者に対し、クレジット決済にてピザ2枚を届け、後にHanyecz氏から10,000BTCを受け取っています。
本日のビットコイン価格1BTC=974,699円のため、10,000BTC…つまり、ピザ1枚48億7,349万5千円という、とんでもない高額なピザだったのです。
ピザが1枚2,000円として、毎日1日1枚食べても667年かかる計算になりますよね・・・
当初1ドルにも満たない1BTC=0.07円という時代があったビットコイン。
最初はピザ代金をビットコインで直接支払ったのではなく、クレジット決済をしてから、後にビットコインを受け取っていたことにも驚きです。
ピザをやりとりした2人は想像もしなかった未来が今、ビットコインに訪れたことを、どのように感じているのでしょうか。