大手決済企業であるマスターカードは4日、新プラットフォーム「Mastercard Crypto Secure」を発表しました。
こちらはカード発行会社に提供予定で、仮想通貨をはじめとしたデジタル資産の不正取引防止を助けるシステムです。
Mastercard Crypto Secureについて、以下で詳細を見ていきましょう。
要点
Mastercard Crypto Secureとは?
Mastercard Crypto Secureとは、マスターカードが4日に発表した新プラットフォームです。
カード発行会社に提供する見通しとされます。
プラットフォーム利用者は仮想通貨関連業者のリスクを評価し、取引承認を決められる形です。
カード発行会社によっては、仮想通貨取引所などとのやり取りも想定されます。
たとえば日本国内でもbitFlyerクレカが、マスターカードブランドで展開中です。
ポイントのビットコインへの転換など、仮想通貨との関わりが強いといえます。
その背景からもカード提供会社にとって、仮想通貨の不正取引対策が課題です。
取引所が不健全である場合、カード会社が損失を負うかもしれません。
そこでCrypto Secureの出番になります。
Crypto Secureは取引所の健全性を評価し、危険な相手なら取引をすすめません。
このように仮想通貨の不正取引からカード会社を守るシステムは、社会的に重要です。
Crypto Secureは、ブロックチェーンセキュリティ企業Cipher Traceが提供しています。
2021年にマスターカードが同社を買収しました。
今回のCrypto Secureにより、提携活動の本格化がうかがえます。
Crypto SecureではAIを使って、仮想通貨提供者の犯罪リスクをチェックするしくみです。
ブロックチェーン公開分以外のデータも使い、取引の健全性を調べます。
このようにCrypto Secureは、仮想通貨を使った不正取引から人々を守るでしょう。
Crypto Secureについて、Twitterでは以下の口コミが寄せられています。
目的は不正取引防止
Crypto Secureの目的は、仮想通貨による不正取引の防止です。
このプラットフォームでは、不正取引の可能性がある仮想通貨業者を見つけ出せます。
該当業者の取引は拒否可能です。
カード会社が不正取引に関わっていると、被害額を出すだけでなく、社会的信用にも関わります。
不健全な業者との関わりを問題視され、顧客が離れてしまうこともあるからです。
Crypto Secureは、そうしたトラブルを防ぐうえで画期的なシステムといえます。
このようにCrypto Secureは、資産の安全だけでなく社会的信用を守る役目にも期待です。
マスターカードの仮想通貨分野での活躍まとめ
マスターカードは不正取引防止のプラットフォーム以外にも、仮想通貨分野でさまざまな活躍を見せています。
最近では2022年8月に、アルゼンチンで始まったBINANCE CARDに関わっています。
BINANCEとマスターカードの提携により、同国での提供が始まりました。
BINANCE CARDでは、同取引所の現物取引をウォレットとの提携が可能です。
従来のデビットカードと似た感覚で、仮想通貨を使った取引を進められます。
2022年9月には、NFTカスタマイズ機能搭載のデビットカードを発表しました。
保有中のNFTをカード表面に示せます。
デビットカード利用者に対する1~10%のキャッシュバック特典など、副次的なサービスも見逃せません。
このように仮想通貨とクレジットカードの融合が見られます。
以上のビジネスを健全に進めるためにも、Crypto Secureの存在は画期的です。
まとめ
マスターカードが不正取引防止のプラットフォームとして「Mastercard Crypto Secure」を発表しました。
その前に同社は世界中で、仮想通貨とクレジットカードのコラボレーションを見せています。
関連カード会社が不正取引に巻き込まれないために、安全な取引を見分けるサポートを施す狙いでしょう。
仮想通貨取引の不正を見分けるシステムがあれば、発行会社も安心できます。
個人と違い、短時間で多数の決済が想定され、いつ不正取引が紛れ込むかわからないからです。
以上から不正取引を見分けるシステムは、仮想通貨業界にとって重要性があります。