
安値:10,817,149円
直近価格:13,425,975円
鈍い動きが続く?!月末相場は下落濃厚?!
ビットコインは引き続き鈍い動きが続いています。
月末近くでここまで無調整で来ているため、今日か明日には中規模な下落が発生するタイミングです。
ただ、ここまでよく耐えている底堅い感もあるため、動きが戻る可能性もあります。
2025年4月30日午前7時28分時点のビットコイン/日本円1時間足チャートを分析します。開始価格は12,240,795円であり、そこから価格は大きく上昇し、13,797,359円の高値を記録しました。その後、変動を経て、直近価格は13,425,975円で推移しています。
チャート全体を俯瞰すると、4月6日頃に10,817,149円の安値をつけた後、明確な上昇トレンドが形成されています。特に4月25日から26日にかけての急騰は目覚ましく、数時間で13,700,000円台まで価格を押し上げました。この上昇により、過去の重要な抵抗線であった13,500,000円付近を明確に突破しています。
高値13,797,359円をつけた後、市場は調整局面に入ったようです。直近のローソク足を見ると、高値圏で保ち合いの動きが続いており、買い方の勢いがやや落ち着いていることが伺えます。しかし、依然として13,500,000円付近は心理的なサポートラインとして意識されている可能性があり、大幅な下落には至っていません。
チャート上には、「高値」を示すラベルとともに、上向きの矢印と「強気継続」の文字が表示されており、テクニカル分析の観点からも、上昇トレンドがまだ終わっていない可能性を示唆しています。また、14,000,000円のラインは依然として意識される抵抗線として存在しており、今後の価格がこの水準を突破できるかどうかが注目されます。
一方で、4月11日付近には「押し目」のラベルとともに下向きの矢印が見られます。これは、上昇トレンドの途中で一時的な価格調整があったことを示唆していますが、その後の価格は再び上昇に転じており、全体的な強気の流れは維持されています。
直近の価格動向を見ると、高値更新後の調整局面であり、明確な方向感は定まっていません。13,500,000円付近での底堅さが見られるものの、上値も重く、しばらくはこのレンジ内での推移が続く可能性も考えられます。ただし、依然として上昇トレンドラインは維持されており、再び買い方の勢いが強まれば、14,000,000円の抵抗線突破を目指す展開も予想されます。
現時点では、ビットコイン価格に直接的な影響を与えるような大きな株価変動、重要な要人発言、注目すべき経済指標の発表、または市場を大きく揺るがすようなニュースは確認されていません。しかし、仮想通貨市場は外部要因に敏感に反応するため、常に最新の情報を注視することが重要です。特に、主要国の金融政策や規制に関するニュースは、市場のセンチメントを大きく左右する可能性があります。
この分析は、2025年4月30日午前7時28分時点の1時間足チャートに基づいたものであり、今後の市場の動きや予期せぬ出来事によって大きく変動する可能性があります。投資判断を行う際は、ご自身の責任において慎重に行うようにしてください。