近年のWeb3業界では、モジュラーブロックチェーンが話題です。
しかし、従来のブロックチェーンとの違いがわからない方もいるでしょう。
モジュラー型によって、ブロックチェーンの各構成要素での分担作業ができます。
そのため開発やトランザクションが進みやすくなるでしょう。
モジュラーブロックチェーンの定義やメリット、代表例をまとめました。
要点
モジュラーブロックチェーンとは?
モジュラーブロックチェーンは、従来のブロックチェーンとしくみが異なります。
主要構成要素を、レイヤーやソリューションごとに分担させているのです。
要素ごとの分担作業により、トランザクションや開発がスムーズに進みます。
そのため従来のブロックチェーンより、利便性を感じる方もいるでしょう。
ブロックチェーンにはデータやコンセンサス、実行などの各要素があります。
モジュラー型の場合、各レイヤーが、それぞれ与えられた要素を分担作業する形です。
担当レイヤーが自分の仕事を終えたら、その内容を他のレイヤーに渡します。
ひとつひとつの領域を、決まった組織が作業することで、スムーズな運用が可能です。
このようにモジュラーブロックチェーンは、従来より役割分担をはっきりさせながら、データ処理を行います。
X(旧Twitter)では、以下の口コミがありました。
モジュラーブロックチェーンのメリット2つ
モジュラーブロックチェーンには、以下の2つのメリットがあります。
・新規ブロックチェーンの開発に役立つ
最初のメリットは、ブロックチェーンのクオリティの向上です。
多くのブロックチェーンは分散性やスケーリング、セキュリティの両立が課題です。
たとえばイーサリアムは分散性やセキュリティが高い反面、スケーリング能力が劣ると指摘されています。
しかしモジュラー型を使えば、各レイヤーの分担作業により、分散性やセキュリティを高めたまま、スケーリングの高い状態もキープできるのです。
そのため便利なブロックチェーンを実現しやすいといえます。
またモジュラーブロックチェーンは、新規ブロックチェーンの開発に役立ちます。
各レイヤーの提供機能を活用すれば、立ち上げまでの時間を短縮できるからです。
Web3業界では、今後も新しいブロックチェーンの開発が想定されます。
新規参入者はモジュラーブロックチェーンを使えば、開発スピードを早め、ビジネスを確立しやすいでしょう。
以上からモジュラーブロックチェーンは、短時間かつ高品質のシステム開発に貢献できます。
モジュラーブロックチェーンの代表例
有名なモジュラーブロックチェーンが、Celestiaです。
こちらはコンセンサスやデータの可用性の向上を目的としています。
取引履歴のうち、サンプリングしたい部分だけを指定すれば、フルノードに相当する作業が可能です。
以上からCelestiaは、コンセンサスやデータ関連の作業をスムーズに済ませられます。
ほかにもポリゴン提供のソリューションであるAvail、実行レイヤーをターゲットにしたFuelなどが有名です。
モジュラーブロックチェーンは、種類による違いがありますが、有名どころはどれも利便性が高いといえます。
今後日本国内でも、有名なシステムの開発に貢献するでしょう。
まとめ
モジュラーブロックチェーンは、主要構成要素を、各レイヤーごとに分業します。
要素ごとに役割分担を明確化すれば、スムーズな運用が可能です。
このような分業体制は、ブロックチェーンの開発者や運用者の各負担を減らします。
以上から短時間での作業や、運用コストの削減、高品質なシステム開発などにつながるでしょう。
すでにCelestiaのように、有名なモジュラーブロックチェーンも登場しています。
今後は日本国内でも注目を受けそうです。