ブロックチェーン企業のGincoが12日、仮想通貨ウォレット関連特許取得を明かしました。
今回の特許取得により、Gincoは金融機関によるウォレットの安全運用を広める狙いです。
もともと業務用ウォレット分野で実績を残すGincoが、今回の特許取得でさらなる躍進を見せるでしょうか。
特許取得について、詳細をまとめました。
要点
Gincoとは?
Gincoは日本国内のブロックチェーン会社です。
同社は同じ名前のモバイルウォレットをリリースしています。
ビットコインやイーサリアムなど、数多くの通貨がウォレットに対応しているのです。
ウォレットとしてのGincoはクライアント型になります。
ユーザー本人が秘密鍵を管理できるしくみです。
サーバー上に秘密鍵を保管しないため、ハッキングのリスクを抑えられます。
安全かつ便利に使えるウォレットで、Gincoは有名です。
Gincoの仮想通貨ウォレット特許取得について
Gincoは12日に、仮想通貨ウォレットの特許取得を公表しています。
2019年10月に、Gincoは特許申請をしました。
仮想通貨を使う金融機関が、安全かつスムーズな業務体制を作るためです。
Gincoの特許技術は、仮想通貨の秘密鍵を扱う端末が、デジタル完結で送金処理できるようにします。
このとき端末が、外部とコミュニケーションを取らないことがポイントです。
ハイレベルなセキュリティに守られながら、オペレーションをスムーズに遂行できます。
Gincoの特許技術は、仮想通貨を扱う企業にとってプラスになるでしょう。
今回の特許取得について、以下の口コミが寄せられました。
2019年の資金決済法改正がきっかけか
Gincoがウォレットの特許を申請したのは、2019年の資金決済法改正がきっかけでした。
改正によって仮想通貨を扱う金融機関は、さまざまなことを義務づけられています。
たとえば国内の仮想通貨取引所は、コールドウォレットによる顧客資産管理をしなければなりません。
ネット上で管理中の資産については、弁済原資の確保などが必要です。
Gincoはオフライン環境で資産管理を進められる状況を作るため、専用ウォレット提供を思い立ったようです。
特許技術によって、利用企業から入出金速度やセキュリティ向上といった前向きな口コミがあったといいます。
以上からGincoのウォレットは、今後仮想通貨企業にとっての救世主となるでしょう。
Gincoの仮想通貨ウォレット提供のメリット
ウォレットの特許技術により、Gincoは提供先に以下のメリットを与えられるそうです。
・組織体制や業務オペレーションに対するマルチシグの柔軟活用
・オンラインとオフラインの切り替え操作の省略による業務の円滑化
・顧客要請に合わせたスピーディな入出庫管理
Gincoの特許技術によって、柔軟な業務管理ができるのがポイントです。
運営効率の向上から、企業側は業績向上を見込めます。
今後仮想通貨の利用者増加が見込まれるなかで、企業を助けるウォレットは重要です。
まとめ
Gincoの仮想通貨ウォレットには、業務の円滑化を期待できます。
同社の特許技術にはコールドウォレットによる管理システムや、マルチシグなどがあるからです。
以上により顧客資産を安全かつスムーズな管理を見込めます。
Gincoの特許技術は、ウォレットを通した仮想通貨企業の経営支援につながるでしょう。
今後の関連企業との提携にも期待できます。