自分の保有している通貨を預けて大きな利子を得られることで人気なDeFiですが、ハッカーの出現によって徐々に陰りが見えてきています。
というのも、以前まではプロジェクト運営者の持ち逃げ(通称ラグプル)と通貨の下落さえ気を付けていれば、ほとんどの場合プラスになる状況でした。
しかし、現在は有望なプロジェクトですらハッキングによって相次いで資金を取られている状況なので、資金を失うユーザーが続出している模様です。
他にも、ラグプルと呼ばれる行為やダンプなど、様々な罠が待ち受けていますので、今回はその例を紹介していきたいと思います。
DeFiで資金を失うユーザー続出
年利100%以上の高金利を得ることも夢ではないDeFiですが、資金を失うユーザーが続出しているようです。
何故、高金利なのに資金を失うのでしょうか。
その背景には、運営による持ち逃げやダンプ、そして相次ぐハッキングがありました。
運営の持ち逃げに恐怖する日々
DeFiで高金利を得るには、分散型取引所に通貨を預けなければいけません。
ですが、その預けた通貨を丸々盗まれる事態が相次いでいるのです。
特に多いのが、プロジェクトの運営が、預かったユーザー資金を持ち逃げすることです。
この行為は通称ラグプルと呼ばれており、DeFiユーザーから恐れられています。
基本的に、DeFiは名前も顔も知らない人々が運営しているので、常に疑いの目を持って参加をしなければいけません。
一見まともそうなプロジェクトでも数分で消えることもあれば、適当なサイトがずっと生き残っていたりと、見極めるのが非常に難しいです。
その為、テレグラムへの参加で情報を集めたり、おかしいところがないか探す必要があるでしょう。
最近はハッキングも増える
以前はラグプルが猛威を振るっていました。
しかし、現在は移行コード(資産持ち逃げに必要なコード)を削除することが主流になってきた為
プロジェクトをしっかり精査すれば持ち逃げの危険性はかなり回避できるようになりました。
ですが、今度はハッキングが相次いできた影響で、再度資産が奪われる危機に面しています。
このハッキングは、コードの不備を突いたもので、サーバー内に侵入せずとも資金を奪い取ることができます。
その為、有望なプロジェクトでも、アップデートのタイミングでハッキングされてしまうなんてこともしばしば。
最近では、900億円相当の資産を扱っていた大手分散型取引所のValueDeFiがハッキングに遭い、約15億円相当を盗まれる事態も起こりました。
5月12日は、フラッシュローン攻撃と呼ばれる、資金借り入れシステムを悪用したハッキングも新たに行われています。
他にもウラニウムというDeFiでは60億円相当、スパルタンでは30億円相当と規模が大きいハッキングが多発している状況です。
ユーザーが資産を守り抜くのは困難
DeFiの恐怖はラグプルやハッキングだけではありません。
ダンプといって、運営が一方的に通貨を売り抜けて価格を下げる行為なども横行しています。
また、ダンプではなくともDeFiの通貨は基本的に暴落することがほとんどです。
高金利を狙うつもりが、いつの間にか保有通貨の価値が下がっていて、最終的にマイナスなんてことも珍しくありません。
このような状況でユーザーが資産を守り抜くのは非常に困難であり、高いリテラシーと素早い情報収集能力が求められるでしょう。
立ち回り次第では利益も
ここまではDeFiの危険性を説いてきましたが、DeFiは必ずしもマイナスになるわけではありません。
むしろ、安全なプロジェクトを精査して、分散投資をするなどの対策をおこなっていれば大きな利益をあげることも可能です。
というのも、DeFiには金利が10000%を超えるようなものや、ステーブルコインなどの値下がりリスクのない通貨を
預けることで1000%程度の金利を受け取れるプロジェクトもあるのです。
その為、うまく立ち回れば一気に資産を増やせるでしょう。
このようにリスクが高い反面、大きな利益を手に入れる可能性があるのが、DeFiが人気の理由なのです。