「ビットコインFXのために勉強しているんだけどエリオット波動ってなんか難しくてよくわからない」
そう思っている方は多いのではないでしょうか。
エリオット波動は基本だけ知っているだけでも、トレードにおいて非常に有利になる場合が多いです。
この記事ではエリオット波動の難しい理論や応用の部分を省き、トレードにおいて役に立つ基本部分を分かり易く説明していきます。
目次
1.相場サイクルを読むのがエリオット波動の目的
エリオット波動は市場予測をする際に用いることが目的となっています。
理由は相場にはリズムがあり上昇する時期と下降する時期があるからです。
下の画像はエリオット波動をチャート上で用いる際に使用する基本パターンとなっています。
エリオット波動は上昇5波と下降3波で形成されているのが分かるでしょう。
エリオット波動の上昇5波は1,3,5が上昇、2,4が修正波といわれています。下降3波は1,3が下降、2が修正波と逆になっているのが特徴です。
この形をしっかりと頭に入れておくだけでも、トレードをする際の考え方は変わってくるでしょう。
チャートからエリオット波動を見るとき守らないといけない3つの原則
エリオット波動をみる際に必ず守らないといけないことが3つあります。この3つを成立していないと、エリオット波動は成立しているとはいえないので、しっかりと覚えておきましょう。
- 波動3は波動1,3,5の中で一番短くなることはない。
- 波動2は波動1のスタート地点を下回ることはない。
- 波動4は波動1の高値を下回ることはない。
エリオット波動の上昇第1波から第5波の特徴
次に上昇第1波から第5の特徴を書いていきます。特徴を知っておけば、今現在どの波動なのか分かり易くなるでしょう。
- 第1波 大きな変化はないが、少しずつ上昇トレンドへ移行。
- 第2波 第1波を消してしまうくらいの下降。
- 第3波 一般的に最も値動きが激しい波の部分で本格的な上昇。
- 第4波 第3波の上昇を少し覚ますような下降。押し目の部分ともいえる。
- 第5波 上昇の勢いが強いという反面、高値による不安から上昇スピードが少しずつ落ちていく。
エリオット波動の下降第1波から第3波の特徴
上昇波と同じく、下降波も特徴があります。下降波を知っておくことで、チャート分析をする際に非常に役に立つでしょう。
- 第1波 上昇第5波の利確に伴い大きく下落。
- 第2波 第1波の下降に対しての一時的な上昇。
- 第3波 本格的な下降トレンドへ突入。
エリオット波動が使われていた実例
この項ではエリオット波動がビットコインチャートにどのように影響を与えていたのかを検証していきます。
下の画像はビットコインの日足チャートです。ビットコイン価格も150万を超える直前まで一気に上昇したことを報じたマスコミもありました。
簡単にビットコインの価格をエリオット波動を使って予測をすると、下降第1波がまだ終わっていない確率が高いので、エリオット波動理論ベースで考えるとまだ購入は控えるべきでしょう。
また下降第2波は上昇が期待できますが、ビットコインが150万を超える確率は高くないことが予想できます。
これから下降第3波がまだ始まっていないことから、長期の保有でビットコインの購入を考えている方はもう少しからビットコインの購入を待っても良いかと思います。
エリオット波動についてのまとめ
エリオット波動はテクニカル的なもの、というよりは市場心理読むための理論です。
ですので、他のテクニカル手法などと一緒に使うとエリオット波動の効果が高まるでしょう。
従ってトレードをする際は、移動平均線など他のテクニカル手法とも併用してみてください。