仮想通貨の仕組み

仮想通貨が高騰する仕組みを真面目に解説します

投稿日:

仮想通貨の値上がりの基本的な仕組み

仮想通貨の価格は、上下動します。その仕組みは為替と一緒で、需給バランスによるものです。

需要が供給よりも高まれば値上がりしますし、その逆の供給のほうが需要よりも上回っている場合には値下がりします。

仮想通貨市場を見ると、様々な人が参加しています。実際に通貨を買い物などで利用したい人はもちろん、資産運用している投資家・投機家などそれぞれに異なる思惑を持っています。

このような思惑の違いによって、絶えず需要と供給のバランスは変動していて、値上がりと値下がりを繰り返しているわけです。

ちなみに仮想通貨の価格を見てみると、取引所間で価格差が発生することもあります。

このようなことが発生する理由には、独特の仕組みが関係しています。通常の現実世界の通貨の場合、同じ原資産を扱っています。

しかし、仮想通貨の場合、市場に参加する人が異なります。しかもオーダーブックが統一されておらず、取引所ごとに異なります。このような独特な仕組みによって取引所によって、価格が異なることも発生しうるわけです。

ただし、価格差が発生するとはいっても、一時的なもので、少しすれば価格は調整できるような仕組みも機能します。

また、価格差が生じた場合でも裁定取引を行います。裁定取引とは、安いところで購入して高いところで売却することで利ザヤを稼ぐスタイルの取引です。

この仕組みによって、各取引所が連動することによって価格調整が行われます。

 

仮想通貨はマイニングといって、新しく通貨が発行されることがあります。

すると、流通量が増えて、供給と需要のバランスが調整されることになります。

もし供給量が多くなれば、一時的に値下がりすることもあり得るのです。

ちなみに、マイニングが盛んで、市場に新しく通貨がどんどん出てくる情報を聞いた投資家の中には、値下がりをする前に自分の持っているコインを売却することもあり得ます。

その結果として値下がりの局面に転じるなど、このような動きによって、仮想通貨の価格は変動します。

この辺の仕組みはほかの金融市場とあまり変わりはありません。

 

ただし仮想通貨の採掘可能な上限はあらかじめ設定されているものが多いです。

この上限に近づいてくると、マイニングの量が少なくなります。またそもそもマイニング自体が上限量に達して出来なくなることもあり得ます。

このような供給できなくなったときに、需給のバランスがどのようになるかは未知数です。希少価値で値上がりするのか、投資家が手を引くことで値下がりする可能性も考えられます。

このようにいろいろな人の思惑によって、仮想通貨の値段は日々変動しているわけです。

仮想通貨の価格変動が大きい理由

株式や現実世界の通貨と比較すると、仮想通貨の値動きは大きいと言われています。

仮想通貨の中でも有名なのはビットコインでしょう。このビットコインでもほかの金融商品と比較すると、価格変動が大きい状態で推移しています。高騰することが多いですが、時に暴落することも一時的にはあります。

仮想通貨において、このような高騰や暴落の可能性が高いのは、実績が関係しているでしょう。

仮想通貨はまだ世間一般にはそれほど広く浸透していないため、ほかの金融商品と比較すると、取扱量はあまり多くありません。ビットコインは急速に知名度が高まり、流通も活発していますが、まだ歴史は浅いですし、一般の個人投資家で運用している人も、株式やFXと比較すると少数派と言えます。

取引している人が少ないと、一つの売買のアクションが価格変動全般にもたらす影響は大きいのです。

このため、ちょっとしたことで高騰したり暴落したりする可能性があります。

例えば取引量があまり多くない仮想通貨に対して、だれかが大きな買い注文を出したと仮定しましょう。もしその買い注文に見合うだけの売り注文が出ていなければ、価格は高騰します。

逆に、仮想通貨を持っている人が何らかの理由で自分の持っているコインをすべて処分したい、でも買い手がつかない場合には、価格が急に下落することもあり得ます。

ですから仮想通貨の場合、どうしても価格の安定しない傾向が見られるわけです。

前出のビットコインの場合は、取引所の宣伝やコマーシャルなどもしばしば行われるようになりました。知名度も徐々に高まっていて、取引をする人も増えつつあります。このように市場参加者が増えてきて取引に厚みが出てくると、価格変動も徐々に落ち着いてくる仕組みになっています。

 

ブレーキのない仕組みに注意

仮想通貨が高騰・暴落する理由として、コントロールする仕組みが用意されていないからというものがあります。例えば資産運用の中でもメジャーな存在である株式マーケットの場合、行き過ぎた価格変動が起こらないような仕組みを導入しています。経済ニュースで「ストップ高」「ストップ安」という言葉を耳にした人もいるでしょう。株式市場では、あらかじめ1日の間で許容する株価の変動の上限と下限を設けています。もしそれ以上に価格が高騰・暴落してしまった場合、そこでその日のその銘柄の取引は停止になります。上限に達した場合をストップ高・下限に達した場合をストップ安といいます。

仮想通貨の場合、このようなストップ高・ストップ安のような制度は設けられていません。
純粋に需給バランスに応じて価格が決まる仕組みをとっています。

そのため、どこまでも価格が値上がり・値下がりしてしまいます。値上がりがずっと続けば、どんどん利益の上がる可能性もありますが、逆に値下がりが止まらないようになれば、自分の通貨の含み損は青天井に大きくなる恐れもあります。

このようなハイリスク・ハイリターンの側面を持っていることは頭の中に入れておきましょう。

まとめ

仮想通貨には、ほかの現実通貨のようにその運用をマネジメントする国や中央銀行がありません。

国などによる規制がないところも、価格が時に乱高下する原因です。このような問題がクリアできれば、価格変動も安定する可能性はあります。

仮想通貨の取引に参加する際には、このように純粋な経済原理によって運用される仕組みになっていることは頭に入れておきましょう。

ビットコイン谷 人気記事

3分で「本場のカジノ」を味わう方法を知らないままですか?

カジノで遊びたくても飛行機に乗り、

海外に行って遊ぶ以外に選択肢がありませんでした。

 

では、カジノに遊びに行く最も手軽な方法はなんでしょうか?

それは「インターネット」です。

 

最大手オンラインカジノ「Bitcasino.io」では、

自宅からスマートフォン・パソコンで「本場のカジノ」を楽しむ事が出来ます。

臨場感が溢れる「ライブカジノ」で遊ぶもよし、

慣れ親しんだ「スロットゲーム」で遊ぶもよし、

 

日本人スタッフによる24時間日本語サポート完備

入金/出金も"反映まで2分程度"と高速対応!

プレイヤーの手間を極限まで省いてくれています。

まずは「登録」して仮想通貨を狙ってみてはいかがでしょうか?

-仮想通貨の仕組み

Copyright© ビットコイン谷 , 2024 All Rights Reserved.